日々、カント ~道をひらく The Path~ › 2023年12月
2023年12月24日
エゾリス の巻
新雪の煌めく季節がやってきました。
今のところ気温低めでいい感じです。
中途半端に気温が上がるとベチャつくので
このまま行って欲しいものです。
時にエゾリスがやってきます。小鳥が早いエゾリスが早いか。
エサの少ない季節に入り、少しでも足しになれば嬉しいです。
運動不足解消に庭ウォーキング。
エゾリスの足跡の先には雪を掘り起こした跡。
埋めておいた木の実を掘り出したのですね。
春までお互い頑張りましょう。
今のところ気温低めでいい感じです。
中途半端に気温が上がるとベチャつくので
このまま行って欲しいものです。
時にエゾリスがやってきます。小鳥が早いエゾリスが早いか。
エサの少ない季節に入り、少しでも足しになれば嬉しいです。
運動不足解消に庭ウォーキング。
エゾリスの足跡の先には雪を掘り起こした跡。
埋めておいた木の実を掘り出したのですね。
春までお互い頑張りましょう。
Posted by たろ at
11:05
│Comments(0)
2023年12月19日
旧友 の巻
北海道は大雪とのニュースをよく見かけます。
留萌や稚内は雪で大変な様子です。
ここオホーツクは安定した好天に恵まれているのですから、
北海道はでっかいどうです。
旧友がやってくるとのことで、女満別空港に迎えに行きます。
この日は珍しく荒天で、フライトは条件付き、
羽田に引き返す可能性がありとのこと、
さすが友人は持ってるな、とある意味納得しましたが、
西風に乗って、15分ほど早く無事着陸しました。
女満別空港の運行率は99、2%、本土の空港の平均が約98%なので、
女満別空港の運行率がいかに高いかが分かります。
悪天の中、網走能取岬。
自分でウロウロする時は、好天の時しか動かないので、
こんな悪天でウロウロすることは珍しいです。
オホーツク海の波が岸に打ちつける様はなかなかの迫力で、
少し怖かったくらいですが、それも楽しめました。
地元の美味しいものを食べてみたり。
友人を女満別空港に送る頃には青空に。
師走の2人旅でした。
留萌や稚内は雪で大変な様子です。
ここオホーツクは安定した好天に恵まれているのですから、
北海道はでっかいどうです。
旧友がやってくるとのことで、女満別空港に迎えに行きます。
この日は珍しく荒天で、フライトは条件付き、
羽田に引き返す可能性がありとのこと、
さすが友人は持ってるな、とある意味納得しましたが、
西風に乗って、15分ほど早く無事着陸しました。
女満別空港の運行率は99、2%、本土の空港の平均が約98%なので、
女満別空港の運行率がいかに高いかが分かります。
悪天の中、網走能取岬。
自分でウロウロする時は、好天の時しか動かないので、
こんな悪天でウロウロすることは珍しいです。
オホーツク海の波が岸に打ちつける様はなかなかの迫力で、
少し怖かったくらいですが、それも楽しめました。
地元の美味しいものを食べてみたり。
友人を女満別空港に送る頃には青空に。
師走の2人旅でした。
Posted by たろ at
10:52
│Comments(0)
2023年12月13日
根雪 の巻
例年、感覚的に、根雪は12月10日頃。
これで根雪確定と思われるので、今年は12月13日ということで、
いつも通りという感じです。
ドカ雪で根雪ではなかったけれど、気温が一段下がりました。
久々の雪の反射で眩しいです。
そしてウォーキングがわりのママさんダンプで有酸素運動にします。
除雪機のオイル交換をまだしていなかったので、早めにしておかないと
これで根雪確定と思われるので、今年は12月13日ということで、
いつも通りという感じです。
ドカ雪で根雪ではなかったけれど、気温が一段下がりました。
久々の雪の反射で眩しいです。
そしてウォーキングがわりのママさんダンプで有酸素運動にします。
除雪機のオイル交換をまだしていなかったので、早めにしておかないと
Posted by たろ at
18:40
│Comments(0)
2023年12月07日
冬の使者 の巻
朝は強めの霜がおりますが、雪はしばらく降っていません。
お散歩で裏メルヘンの丘。
庭のカラマツに存在感を感じます。
冬の使者 オジロワシ。シベリアから越冬の渡り。
一年で最も日暮れが早い頃。
4時には真っ暗。
そんな季節はいろんなことに想いを馳せながら夜長を楽しみます。
お散歩で裏メルヘンの丘。
庭のカラマツに存在感を感じます。
冬の使者 オジロワシ。シベリアから越冬の渡り。
一年で最も日暮れが早い頃。
4時には真っ暗。
そんな季節はいろんなことに想いを馳せながら夜長を楽しみます。
Posted by たろ at
17:01
│Comments(0)
2023年12月03日
冬支度 の巻
11月に一度降った雪で一瞬真っ白になりましたが、
その後の好天でまた雪もなくなりました。
予約制のランチを早速2件させていただきました。
新型コロナ対策でランチは3年ぶりでした。薪ストーブに火を入れて。
お天道様に恵まれ、遅れていた冬支度を急ぎます。
庭のベンチを片付けてみたり、除雪機を出してきたり。
5台のクーラーの室外機にカバーを掛けてみたり。
庭の伐採した木の丸太を雨の当たらない所に移動させたり。
道路っぷちのニセアカシヤなどの雑木、雑草を刈り取ったり。
だいぶ進みました
その後の好天でまた雪もなくなりました。
予約制のランチを早速2件させていただきました。
新型コロナ対策でランチは3年ぶりでした。薪ストーブに火を入れて。
お天道様に恵まれ、遅れていた冬支度を急ぎます。
庭のベンチを片付けてみたり、除雪機を出してきたり。
5台のクーラーの室外機にカバーを掛けてみたり。
庭の伐採した木の丸太を雨の当たらない所に移動させたり。
道路っぷちのニセアカシヤなどの雑木、雑草を刈り取ったり。
だいぶ進みました
Posted by たろ at
07:16
│Comments(0)