日々、カント ~道をひらく The Path~ › 2024年12月
2024年12月12日
根雪 の巻
冬本番を迎えつつあるここオホーツク。
うっすら積もった雪を掻き分けてクルミをかじるエゾリス。
最近は2匹が一緒にいるのをよく見かけます。
エサ台のひまわりの種にも立ち寄ってくれます。
7、8cmの雪が降って、気温も真冬日になり、根雪になりました。
例年12月10日頃が根雪と勝手に思い込んでいるので、
いつも通りの感じです。
長い冬のはじまりです。
うっすら積もった雪を掻き分けてクルミをかじるエゾリス。
最近は2匹が一緒にいるのをよく見かけます。
エサ台のひまわりの種にも立ち寄ってくれます。
7、8cmの雪が降って、気温も真冬日になり、根雪になりました。
例年12月10日頃が根雪と勝手に思い込んでいるので、
いつも通りの感じです。
長い冬のはじまりです。
Posted by たろ at
11:31
│Comments(0)
2024年12月02日
冬の使者 の巻
旭川や札幌はそろそろ根雪の頃でしょうか。
ここオホーツクはまだ根雪には至らず、
めまんべつのメルヘンの丘もスッキリ雪待ち状態といったところです。
ママさんダンプを準備して
除雪機のオイル交換して
庭のベンチやテーブルを片付けて
宿根草に枯れ葉のお布団を掛けて
冬支度は終わりという頃、庭の高いカラマツのてっぺんに冬の使者。
渡りのオオワシ。トンビよりひと回りもふた回りも大きく威圧感あり。
オジロのことが多いですが、うちの庭にオオワシは珍しい。
ここ女満別の根雪は、もうしばらく先ですね。
ここオホーツクはまだ根雪には至らず、
めまんべつのメルヘンの丘もスッキリ雪待ち状態といったところです。
ママさんダンプを準備して
除雪機のオイル交換して
庭のベンチやテーブルを片付けて
宿根草に枯れ葉のお布団を掛けて
冬支度は終わりという頃、庭の高いカラマツのてっぺんに冬の使者。
渡りのオオワシ。トンビよりひと回りもふた回りも大きく威圧感あり。
オジロのことが多いですが、うちの庭にオオワシは珍しい。
ここ女満別の根雪は、もうしばらく先ですね。
Posted by たろ at
11:07
│Comments(0)