さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他北海道

ログインヘルプ


2023年10月11日

落葉きのこ の巻

秋と言えば紅葉、、、だけではなく、秋と言えばキノコ。
この夏は暑かったので、昨年は9月に見かけたキノコが
見当たらないなあと思っていたら、最近雨も多く、出て参りました。

ハナノイグチ。別名落葉きのこ。
落葉きのこ の巻

見分けがつかないので、自分で採るのは山菜はアイヌネギ、ふきのとう、こごみ、わらび、ふき、タラの芽くらい。
キノコになると余計に怖いので、落葉きのこのみ。
以前に宿のお客様に教えていただいたので、これだけは大丈夫。
独特のヌメリ、色艶、傘の裏の黄色いスポンジ、場所はカラマツの下。
といってもうちの庭なので毎年同じような場所に出るので安心。
他所ではよう採りません。

海水程度の塩水で虫だし。
落葉きのこ の巻
虫食いしていない綺麗なのを選んで採ってきたので、
虫もなく。

熱湯で2分ほど茹でて、水に落として汚れを取って。
落葉きのこ の巻

落葉きのこのお浸し。
繊細で独特の触感と秋のかほりを旬感icon86


あなたにおススメの記事


Posted by たろ at 08:36│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
落葉きのこ の巻
    コメント(0)