日々、カント ~道をひらく The Path~ › ブラタロウ の巻
2024年11月27日
ブラタロウ の巻
北海道が秋の盛りを過ぎた頃、所用で大阪へ。
本州はちょうどひと月くらい前の気候になるので、
紅葉前の程よい気温でした。
帰りに羽田空港で降りて、寄り道して横浜へ。
久々にハマに来たので、馬車道か汽車道か分かってないけれど
みなとみらいを散策。
折角なので、スカイキャビンに乗ってみたり
大観覧車に乗ってみたり
30年以上前に来た時はこれしかなかった気がしたけれど。
夜は二男坊と社会人になってから始めての再会。
ちょっとしっかりしたような。
モームリにはお世話になっていないようでひと安心。
翌日は久々に満員の通勤電車に。
スーツケースもあったので、上も下もいうことをきかず
おしくらまんじゅう
レンタカーを借りて笠間経由で益子まで遠出。
笠間焼と益子焼のお店をめぐります。
知床窯なるお店を発見。ご主人とお話しすると女満別から〜と
とても親しみを持ってもらいました。
斜里窯さんのこともよくご存知のようでした。
栃木県まで来たので、帰りに宇都宮へ。
社会人としての初任地だった宇都宮へは30年ぶり。
若くて初めてのことばかりで思い出の詰まった久々の町は、
目を瞑っていても体が覚えている感じで、道に迷うこともなく。
まだアパートがあったのには驚いた、というか、キレイになった。。。
町全体があまり変わっていなくて、個人的には嬉しかったです。
宇都宮ライトライン。これはなかったなあ。
これは外せないかなと急いでかき込み。
呪文のように、やき、すい、あげ、で仕上げました。
本州はちょうどひと月くらい前の気候になるので、
紅葉前の程よい気温でした。
帰りに羽田空港で降りて、寄り道して横浜へ。
久々にハマに来たので、馬車道か汽車道か分かってないけれど
みなとみらいを散策。
折角なので、スカイキャビンに乗ってみたり
大観覧車に乗ってみたり
30年以上前に来た時はこれしかなかった気がしたけれど。
夜は二男坊と社会人になってから始めての再会。
ちょっとしっかりしたような。
モームリにはお世話になっていないようでひと安心。
翌日は久々に満員の通勤電車に。
スーツケースもあったので、上も下もいうことをきかず
おしくらまんじゅう
レンタカーを借りて笠間経由で益子まで遠出。
笠間焼と益子焼のお店をめぐります。
知床窯なるお店を発見。ご主人とお話しすると女満別から〜と
とても親しみを持ってもらいました。
斜里窯さんのこともよくご存知のようでした。
栃木県まで来たので、帰りに宇都宮へ。
社会人としての初任地だった宇都宮へは30年ぶり。
若くて初めてのことばかりで思い出の詰まった久々の町は、
目を瞑っていても体が覚えている感じで、道に迷うこともなく。
まだアパートがあったのには驚いた、というか、キレイになった。。。
町全体があまり変わっていなくて、個人的には嬉しかったです。
宇都宮ライトライン。これはなかったなあ。
これは外せないかなと急いでかき込み。
呪文のように、やき、すい、あげ、で仕上げました。
Posted by たろ at 10:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。