日々、カント ~道をひらく The Path~ › 懐かしの霧多布 の巻
2023年09月27日
懐かしの霧多布 の巻
女満別に住んで18年、ここオホーツクに永く住んでいると、
遠出するとなると、ついつい札幌に行ってしまうのは、
僻地に住む道民あるある。
20年以上前に何度か霧多布湿原を訪れていましたが、
久々に行ってみたくなり。
圧倒的に北海道的な大牧草地帯の広がる中標津を抜けて浜中町へ。
根室本線浜中駅。モンキーパンチさんの故郷だけに。

浜中町の中心は霧多布で、浜中駅の辺りではなかったのですね。
霧多布ペンションポーチ。

かつて旅行で2度宿泊させて頂いた霧多布のパイオニアの宿。
大先輩のオーナーさんにお会いしたかったけれど、
時間を取らせては申し訳ないので今回はガマン。
ナショナルトラストの霧多布湿原の木道を楽しませて頂きました。

津波対策で高台にある浜中町役場に行ってみた。

最上階のロビーからの展望は抜群。
霧多布湿原センターへ。

こちらも散策路を楽しむことができます。

琵琶瀬展望台へ。

霧多布湿原を蛇行する琵琶瀬川の雄大な様が一望。素晴らしい。
そして振り返ると太平洋。海と湿原が同時に見れる珍しい場所です。

霧多布岬にも行ってみた。
駐車場からの岬への尾根がワクワク感を掻き立てました。

ラッコがぷかぷかとお腹を上にして浮かんでいたり。

最後はかつて2回とも立ち寄った霧多布温泉ゆうゆへ。

20年前の長男坊との2人旅を思い出してみたり。
相変わらず気持ちよかったです。
せっかく出かけたので、
霧多布 寿司ひらの 季節の海鮮丼。

これは美味しかったです。刺身の具材もさることながら器がわりの昆布が
味よく煮てあって、器まで味わえます。
とても素晴らしいアイデアで感激しました。
道の駅厚岸コンキリエのカキテキ御膳。

牡蠣を一度火を通しておいてから、揚げたり焼いたりしていると思われ、
フレッシュな弾ける牡蠣の美味しさではありませんでした。
久々の霧多布日帰りツアーはとてもリフレッシュできる良い旅でした。
遠出するとなると、ついつい札幌に行ってしまうのは、
僻地に住む道民あるある。
20年以上前に何度か霧多布湿原を訪れていましたが、
久々に行ってみたくなり。
圧倒的に北海道的な大牧草地帯の広がる中標津を抜けて浜中町へ。
根室本線浜中駅。モンキーパンチさんの故郷だけに。

浜中町の中心は霧多布で、浜中駅の辺りではなかったのですね。
霧多布ペンションポーチ。

かつて旅行で2度宿泊させて頂いた霧多布のパイオニアの宿。
大先輩のオーナーさんにお会いしたかったけれど、
時間を取らせては申し訳ないので今回はガマン。
ナショナルトラストの霧多布湿原の木道を楽しませて頂きました。

津波対策で高台にある浜中町役場に行ってみた。

最上階のロビーからの展望は抜群。
霧多布湿原センターへ。

こちらも散策路を楽しむことができます。

琵琶瀬展望台へ。

霧多布湿原を蛇行する琵琶瀬川の雄大な様が一望。素晴らしい。
そして振り返ると太平洋。海と湿原が同時に見れる珍しい場所です。

霧多布岬にも行ってみた。
駐車場からの岬への尾根がワクワク感を掻き立てました。

ラッコがぷかぷかとお腹を上にして浮かんでいたり。

最後はかつて2回とも立ち寄った霧多布温泉ゆうゆへ。

20年前の長男坊との2人旅を思い出してみたり。
相変わらず気持ちよかったです。
せっかく出かけたので、
霧多布 寿司ひらの 季節の海鮮丼。

これは美味しかったです。刺身の具材もさることながら器がわりの昆布が
味よく煮てあって、器まで味わえます。
とても素晴らしいアイデアで感激しました。
道の駅厚岸コンキリエのカキテキ御膳。

牡蠣を一度火を通しておいてから、揚げたり焼いたりしていると思われ、
フレッシュな弾ける牡蠣の美味しさではありませんでした。
久々の霧多布日帰りツアーはとてもリフレッシュできる良い旅でした。
Posted by たろ at 20:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。